ふしぎ君のオーディオライフ

自分に合う音を見つけ、どこにでも持ち運べるポータブルオーディオの魅力。自分だけの音の世界。毎週水、土曜日に更新します。

いつでもどこでも、自分の好きな音を楽しめるために。

 

 2019.4/6  <ブログ開設日のご挨拶>

 皆さん、はじめまして!ふしぎ君です!最近人通りが多いところを見ると、沢山の人が耳にイヤホンやヘッドホンをしてる事が多くなってきてますよね。私も外に出歩くときにはほとんどイヤホンをしながら、という感じです。やっぱり音楽は毎日欠かせません!

 

ですが、その音楽って聴く環境でも大きく変化してしまいます。同じ作品を聴いていても、誰が演奏を行うかによってその印象は様々である事と似ている気がします。それが音楽の面白さと奥深さの一つかなって思ってます。つまり、お使いのイヤホンやプレイヤー、イコライザーなどを変える事で音というはより多彩になっていくのです。

 

 このブログはポータブルオーディオに的を絞って、より自分の好みな音で音楽を聴くためにを主眼に、私個人の経験を踏まえて皆さんとシェアできればと思っております!また音楽プレイヤーやイヤホンをどのように選んできたか、などもご紹介していきます。

 随時ブログを更新していきますので、今後ともよろしくお願いします!

 

 具体的にどうすればいいか、という話に入る前にご自身がどのような種類の音が好みであるかということを明確にしておく必要があります。ドン・ドンといった低音の打ち込み系またはエレクトリックな音、ボーカルなどの濃厚な中音なのか、透き通るような高音やキラキラ感な音なのか、といった具合です。これはイヤホンを選ぶ時にも大事なポイントとなってきますので後ほど別のページを使い分かりやすくご紹介していきます。

 

 まず皆さんが見通しを持ちやすくなるよう、大まかに内容を区切ってご紹介します。絶対にとは言い切れませんが、この順番にお試しになると比較的費用面で見ても、変化具合をみても満足度が高くなると個人的には思っています。

  1. 音楽を聴く時間帯を変えてみたり別の事をしていない時に聴いてみる!
  2. イコライザー機能がついているものはフル活用!
  3. 主要機材(イヤホン・プレイヤー)を変える前にイヤーピースを変えてみる
  4. それでも好みの音にならなければイヤホンを変えてみる!
  5. さらに音の質を上げたいと思ったら、プレイヤーを思い切って変えてみる!
  6. あと一歩のところをお望みならイヤホンケーブルを変えてみる!

 個人的な感想があるのでこの記事をお読みになっている皆さんに共感していただけるかわかりませんが、できるだけイメージしやすくお伝えしていきます!

 

 1.音楽を聴く時間帯を変えてみたり、別の事をしていない時に聴いてみる!

皆さんは普段どのような時に音楽を聴いているでしょうか?朝の通勤通学のとき、どこかにお出かけの際中、気分を入れ替えたいとき、学生であれば勉強やレポートを書いているときと様々あると思います。これらの事に共通していることは、何かをしている、考えているときの片手間に音楽を聴いている、ということです。かくいう私も普段していますし、これができるのがポータブルの強みであるのと同時に弱点でもあるのです。これを克服するのが主要機材を変えてみるということに後々つながっていきます。

 

簡単にどういうことかというと、人間は一度に多くの事をすることが難しいといことです。私たちは普段五感のどこを最も利用しているかというと、視覚なのです。個人差こそありますが、人が同時に物事を行うキャパシティには限度があります。日中はほぼ視覚に気を持っていかれてしまいますので、聴覚に使える気力はそれほど多くありません。

 

そこで!高校生だった私はある夜、寝るときにイヤホンを耳に突っ込んでみることを思いつきました。この状況で音楽を流してみると、それまでは気づかなかった音が驚く程沢山耳に入ってきたのです。目を閉じればその音楽がもつイメージが頭の中でうっすらと思い浮かぶものも少しでてきました。お金はかけたくないけど、音楽は楽しみたいという方には非常におすすめの方法だと思います。また、音量一つとっても音楽の印象は変化しえます。あまりにも大きくすると耳を痛めますが、小さすぎても迫力に欠けてしまいます。もし、この二つの事をまだ試したことがない方は一度やってみるともっと自分なりの発見があるかもしれません!